ラジオアプリの通信料を無料にする方法を徹底解説!人気アプリも

スポンサーリンク
エンタメ
スポンサーリンク

最近、スマホで聴けるラジオアプリが人気ですよね。ラジオは、作業をしながら聴くことができますし、音楽をはじめいろんな情報を得られるところがいいですね。

出演者の新しい一面が垣間見られるのも、ラジオの面白いところです。

いつも持ち歩いているスマホにラジオアプリを入れておけば、放送局や番組を検索するだけで、いつでもどこでもラジオを聴くことができます。

でも、長時間スマホでラジオを聴くとなると通信料が心配ですよね。

この記事では、ラジオアプリの通信料を無料にする、もしくは低料金でおさえる方法を紹介します。

その方法を知っていれば、通信料を気にすることなく無料でラジオアプリを楽しむことができます。

これからご紹介する通信料を無料にする方法の中から、ぜひご自分に合ったやり方を見つけてくださいね。

スポンサーリンク

ラジオアプリの通信料を無料にする選び方

??????????

ラジオアプリと言えばこれ!というほど人気の定番ラジオアプリを2つ紹介します。

radikoらじるらじる
対応している放送局日本全国の民放局・NHK第一
・NHK第二
・NHK-FM
オフライン再生××
対応OSiOS,androidiOS,android
アプリ内課金/有料プラン・受信可能エリア内の民放ラジオは無料
・月額385円で日本全国の民放ラジオを
聴くことができる
無し
無料ダウンロード
バックグラウンド再生
おすすめの機能・リアルタイム放送
・聞き逃し配信
・ON/OFFタイマー
・リアルタイム放送
・聞き逃し配信
・OFFタイマー

紹介した2つのラジオアプリは、どちらもリアルタイム放送が聴けます。radikoは日本全国の民放局を受信でき、らじるらじるはNHKの3局を受信できます。

この2つをスマホに入れておけば、通常のラジオを持ち歩いているのと変わらない状態になりますね。

ラジオアプリはインターネット回線を使用しているので、スマホにアプリをダウンロードすれば誰でも聴くことができます。

どちらのアプリもバックグラウンド再生ができるので、リアルタイム放送のラジオを流したままスマホで検索などができるところが嬉しい機能です!

ただしスマホのリアルタイム放送は、実際のラジオ放送より数秒程度の遅延が発生しているので時報などにはご注意くださいね。

それでは、それぞれのアプリの特徴を細かくみていきましょう。

radiko

  • 現在放送中の番組でも、今のところをもう一回聞きたい時には少し戻って再生できる
  • 過去に放送された番組を1週間前までさかのぼって聴くことができるタイムフリー機能がある
  • 聴きたいところに再生ボタンを合わせて、友人にLINEで送ることができる
  • ジャンル別、番組名、出演者で検索ができ、フォローした番組の開始時に通知を受け取ることができる
  • 番組内で使われた曲が表示される

キメ細かなサービスがradikoの人気の秘訣ですね。出演者検索と番組開始の通知は、推しの出演をのがさないのでありがたい機能ですね!

らじるらじる

  • ニュース・音楽・英会話など、100以上ある多彩な番組を楽しめる
  • NHKの3局をワンタッチで選択するだけの簡単操作で幅広い年代に使いやすくなっている
  • 聞き逃し配信は、一週間以内でしたら何度でも再生できる
  • 聞き逃し配信を、日付、番組表、ランキング、ジャンル別に検索できる

シンプルイズベストといった印象のラジオアプリです。ニュースや語学講座などの番組が充実しているのがNHKラジオの大きな特徴と言えます。

 

定番のラジオアプリを2つ紹介しましたが、どちらのアプリも聴いている時間はすべて通信料が発生します。

WI-FI環境が整った場所なら問題ないのですが、移動中や屋外では通信料が気になってしまいますよね。

そこで、通信料が無料のオフライン再生が可能なラジオアプリがあるのをご存じでしょうか。

あらかじめお気に入りの番組をダウンロードしておけば、移動中に聴いても通信料がかからないという嬉しい機能のラジオアプリです。

話題のドラマを休日にまとめて観たりする人なら、ラジオも好きな番組を好きな時間に聴きたいですよね。

オフライン再生できるラジオアプリは、海外の放送局が聴けるものやオリジナル番組、お笑いや声優さんのチャンネルなどの独自の個性を持ったものが数多くあります。

オフライン再生できるおすすめラジオアプリ4選

移動中や屋外でもラジオを聴きたいけど通信料をかけたくない人には、オフライン再生ができるアプリがおすすめです。

myTuner RadioTune In Radioラジオクラウド音泉
対応している放送局200ヶ国以上5万局のラジオ局/NHK197ヶ国10万局のラジオ局/NHK/主要民放局/インターネットのラジオ放送/ローカル局TBSラジオ/J-WAVE/ニッポン放送/文化放送/TOKYO FM/NHK/オリジナルコンテンツインターネットラジオのみ/アニメ・声優・ゲームのラジオを100番組以上
オフライン再生
対応OSiOS,androidiOS,androidiOS,androidiOS,android
料金無料無料無料無料
無料ダウンロード
アプリ内課金/有料プラン基本無料 / アプリ内課金あり基本無料 / アプリ内課金あり無し基本無料 / アプリ内課金あり
バックグラウンド再生
おすすめの機能・音楽番組が豊富
・早送りや巻き戻し、速度調整が可能
・スリープタイマー
・アラーム設定など
・ニュース、音楽番組が豊富
・早送りや巻き戻し、速度調整が可能
・スリープタイマー
・アラーム設定など
・倍速再生機能
・固定秒数スキップ機能
・スリープタイマー機能など
・プレイヤー機能
・スリープタイマーなど

オフライン再生できるラジオアプリの中から、おすすめの4つを挙げてみました。

取り扱っているジャンルはそれぞれ違いますが、再生速度の調整ができたり、スリープタイマーの時間を細かく設定できるなどの機能が充実しています。

ただし、ダウンロードし過ぎるとスマホの容量が足りなくなってしまうので注意してくださいね。それでは、それぞれのラジオアプリの特徴をみていきましょう。

 

myTuner Radio

  • 200カ国以上5万局のラジオが聴けるので、海外のトレンドや外国語の勉強には欠かせないアプリ
  • 幅広いジャンルの音楽番組を収録しており、邦楽、洋楽問わずあらゆる楽曲が楽しめる
  • 作業用のBGMにはぴったりで、お気に入りのBGMがきっと見つかる

ポッドキャストにダウンロードしてオフライン再生すれば、通信料を気にすることなく移動中でも聴くことができます。

ポッドキャストは、カテゴリー別になっているので、使いやすいと評判。

海外のラジオを流していれば外国語に触れることができますし、最新の音楽チャートをチェックすることもできます。

TuneIn Radio

  • 国内ではNHKや民放をカバーしており、音楽やニュースジャンルが豊富
  • 再生機能が充実しており、30秒ごとの早送りと巻き戻しのほか速度調整ができる
  • ジャンルが幅広くゲームや映画などもあり、世界のトレンドにもディープな趣味にも対応

Tune In Radioは、世界各国のニュース・音楽・スポーツ中継などを楽しめるラジオアプリ。

あらゆる言語で聴けるので、今日はどのチャンネルにしようかと選ぶのも楽しいですね。ラジオで目覚めてラジオで眠りにつく生活が送れます!

ラジオクラウド

  • トークやバラエティ番組が充実
  • オリジナルのコンテンツが豊富で他では聴けない番組がある
  • スリープタイマーやスキップ、倍速再生などのプレイヤー機能が充実している

芸人が出演する番組が多く、「笑えるラジオを聴きたい」という人にはぴったりのアプリ。

完全無料のラジオアプリでありながら、地方局の番組が聴けて嬉しいといった声もあります。

音泉

  • 会員登録不要でダウンロードしてすぐ聴くことができる
  • アニメや声優系の番組を100以上配信していてオフィシャルラジオは毎日更新されている
  • 再生ポイントを保存しておけるしおり機能で、いつでも途中再生が可能

人気アニメなどの声優さんの番組が多く、推し声優さんがいる人向けのアプリです。好きな声優さんのラジオを聞きながら眠りにつくなんて最高の幸せですね!

お好きな番組をダウンロードして、通信料をかけることなくラジオを楽しみましょう!

私は数年前に海外旅行をした時、レンタカーのラジオでベストヒット10曲をひたすら繰り返しているチャンネルを聴いていました。あの番組を日本にいながら無料で聴けると思うとワクワクします。

日常でなんだか煮詰まった時などに、海外のチャンネルや推しが出演するチャンネルに触れて、日常を離れるのも良いかもしれませんね。

ラジオアプリの通信料を無料にする契約プラン

??????????


ラジオアプリをの通信料を安く抑える方法として、格安SIMの低速モードプランを利用するという方法があります。

《格安SIM低速モードプラン一覧》

mineoマイピタ割引キャンペーン|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
OCNモバイルONEOCN モバイル ONEでおトクに格安スマホに乗り換えよう! | OCN
IIJmioギガ増量!スタートキャンペーン | IIJmio
イオンモバイルイオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】 (aeonmobile.jp)
UQモバイル【公式】UQ mobile オンラインショップ
エキサイトモバイル新料金プラン登場!携帯料金をお安くお得な料金に。 | 格安SIM・格安スマホのエキサイトモバイル (excite.co.jp)
ロケットモバイルロケットモバイル (rokemoba.com)
楽天モバイルhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/?l-id=footer_fee_un-limit

オフライン再生できるラジオアプリにお気に入りの番組をダウンロードしておけば、外出先でも通信料が無料になることが分かりましたね。

でも、ニュースやお気に入りの番組はリアルタイム放送で聴きたい!という人も多いのではないでしょうか。

そうなると、「radiko」や「らじるらじる」を利用したくなりますし、さらに移動中の通信料が無料にならないかな、と思うでしょう。

そういう人のために、リアルタイム放送を低料金で聴く方法である格安SIMの低速モードプランを紹介したいと思います。

はじめに、通信量の説明が必要なので聞いてくださいね。通常のラジオは電波を受信して聴くのですが、スマホでラジオを聞く場合はインターネットを経由します。

そのため、利用した分の通信料が発生します。調べたところ、ラジオアプリの通信量は30~70MBくらいだということがわかりました。この通信量はとても低い数値なのです。

たとえば、契約プランで定められた通信量を超えてしまって、通信制限がかかった経験はありませんか?

ネット検索で画像の多いページは開くまでに何秒もかかりますし、動画は数秒ごとにフリーズしてストレスを感じますよね。

そのような通信制限のかかった低速の状態でも、ラジオアプリはスムーズに聴けるのです!

私たちが携帯会社に支払っているのは高速通信の料金プランであって、低速通信は無料です。

実際、契約プランで定められた通信量を超えてしまった時の低速通信は、料金の請求なく使えていますよね。

実際には低速通信の範囲で利用できるラジオアプリ、通話、テキストメールやテキストのみのSNSなどは低速通信なので無料でできるのに、高速通信(ギガ)の料金を支払っているということになります。

ですから、毎日ラジオを聴きながら出勤したい場合などは、「データ通信無制限プラン」「ギガ使い放題プラン」などに加入している人以外は、使った分だけ高速通信の料金がかかってしまいます。

「無制限プラン」や「使い放題プラン」に加入しなくても、安く利用できる方法はないの?と思いますよね。それが、格安SIMの低速モードプランを利用するという方法になるのです。

先ほども説明したように、低速モードプランはラジオアプリや通話、テキストメールは問題なく使えます。

「自宅や会社ではWi-Fiを使っているし、移動中は低速モードで充分だ」と思った人は、これを機に格安SIMの低速モードプランへの切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。

 

詳しくは、それぞれの携帯会社に低速モードの契約プラン内容を確認してみてくださいね。

私自身、今回調べていてわかったことは、移動時にはラジオとLINEと通話ができれば充分だということでした。

同じように感じた人がいましたら、格安SIMの低速モードプランを検討してみてはいかがでしょうか。

ラジオアプリの通信料が無料の機種

ラジオアプリの通信料を無料にする方法として、FMラジオ付きスマホに機種変更するという方法があります。

《FMラジオ付きスマホ一覧》

docomo au Softbank楽天モバイル
AQUOS sense6 
AQUOS zero6
arrows WE
シンプルスマホ6
arrows NX9 F52-A
らくらくスマートフォンF-42A
BACIO 4

FMラジオ付きスマホは、本体にFM放送を受信する機能が内蔵されているので、ラジオを聴くときにインターネットを経由しませんから通信料は無料です。

もちろんラジオアプリをダウンロードする必要はありません。

いつどこで聴いても通信料が無料なので、生放送のラジオを存分に楽しむことができます。

 

ラジオ付きスマホのデメリットとしては、機種が少ないため選択肢はかなり限られます。

しかし、大きな災害が発生した場合、携帯電話の基地局に障害が起きてネットがつながらない時はラジオアプリも通信できなくなります。

そんな時でも、FM放送を受信できる機能が内蔵されている機種でしたら、ラジオからの情報を得ることに役に立つでしょう。

緊急用の荷物の中にラジオを入れている人も多いと思いますが、普段から持ち歩いているスマホがラジオの電波を受信してくれれば安心ですね。

私は、災害が多い日本ではラジオ付きスマホのニーズがあると思うので、もっと機種が増えてくれれば選びやすくなるのにな、と思います。

ラジオアプリの通信料を無料にするアプリ

??????????

今使っているスマホを変えたくないしプランの変更も考えていない。だけど外出先でラジオアプリを聴きたいという場合は、

無料で提供しているWi-Fiを利用して通信料を抑えるという方法があります。

それでは、フリーWi-Fi自動接続アプリのおすすめを4つご紹介します。

  • タウンWi-Fi
  • Japan Wi-Fi auto connect 
  • 新幹線車内無料Wi-Fiサービス
  • ギガぞう

カフェやレストランなどの長時間滞在する場所であれば、そこのWi-Fiに1度接続すればラジオアプリの通信量を無料にできます。

しかし歩いている時やジョギングでラジオを聴きたい時には、フリーWi-Fiにひとつひとつ接続するのは大変ですから、自動的に接続してくれるアプリを利用するのが便利です。

それぞれのフリーWi-Fi自動接続アプリの特徴をみていきましょう。

タウンWi-Fi

GMOが提供しているタウンWi-Fiは、自動で接続する無料アプリの中でユーザー数の多いアプリのひとつです。

  • フリーWi-Fi接続時に、アプリが自動的に会員登録とログインをしてくれる
  • フリーWi-Fiがどこにあるか検索することができる
  • 通信速度が遅いフリーWi-Fiには、接続しない
  • 対応デバイス:iOS,android

Japan WI-FI auto connect 

NTTブロードバンドが提供している外国人観光客向けのWi-Fiサービスですが、日本人ユーザーにも人気があります。

  • 16言語に対応している
  • 近くのフリーWi-Fiを自動で検索してくれる
  • アプリを起動してconnectをタップすれば簡単に接続できる
  • 対応デバイス:iOS,android

新幹線車内無料Wi-Fiサービス

訪日外国人に向けたフリーWi-Fiのサービスですが、もちろん日本人でも利用できます。

  • 車内にWi-Fiサービスの案内ステッカーが貼られている
  • 「Shinkansen Free Wi-Fi」「JR-EAST FREE Wi-Fi」「JR-WEST FREE Wi-Fi」の3種類

ギガぞう

フリーWi-Fiは安全性に問題がありそうだから使いたくないという人には、有料にはなりますがセキュリティー面では安心のアプリをご紹介します。

  • 月額200円(スマホ専用プラン)
  •  フリーWI-FIをVPNで安全に接続する
  • 全国の大手飲食チェーンに会員専用WI-FIスポットがある
  • 対応デバイス:iOS,android

※VPN(バーチャルプライベートネットワーク)とは、安全とは言えないインターネット環境下でも、通信内容を暗号化して安全に接続してくれるインターネットセキュリティサービスのこと。

格安SIMのスマホにして月々のスマホ代を抑えておけば、月額200円で安全にフリーWi-Fiを使えるのはお得と言えますね。

ちなみに、ギガぞうのファミリーシェア5台まで月額500円というプランもあり、パソコンやタブレットにも使えますし家族のスマホにも使えます。

最近は、ほとんどのショップや施設でフリーWi-Fiが提供されていますから、ご自分に合った方法でラジオアプリを聴く環境を整えていきたいですね。

まとめ

  • ラジオアプリの定番は、「radiko」と「らじるらじる」である
  • ラジオアプリの通信料を無料にする方法として、オフライン再生できるアプリは、「myTuner Radio」「Tune In Radio」「ラジオクラウド」などがある
  • ラジオアプリの通信量を無料にする方法として、格安SIM「mineo」「OCNモバイルONE」などのの低速モードプランがある
  • ラジオアプリの通信料を無料にする方法として、FMラジオ付きのスマホがある
  • ラジオアプリの通信料を無料にする方法として、フリーWi-Fi自動接続アプリ「タウンWi-Fi」「ギガぞう」などがある。

まずは気になったラジオアプリをダウンロードして、いろんな番組をチェックしてみましょう。

時には目を休めて、ラジオアプリからの情報やBGMに浸ってみるのも良いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました