※本ページはプロモーションが含まれています

インスタの共有はどこにある?表示の順番やアカウント共有も紹介

スマホを持っている手元画像趣味

インスタの共有ボタンはどこにある?全然分からないけど今さら人には聞けなくて…

インスタの共有ボタンは一見難しそうに見えますが、横棒が3本並んでいるボタンか、紙飛行機ボタンを見つけてタップしてみれば何とかなりますよ。

今さら人に聞けない気持ち、分かります!私には中学生の子どもがいて、インスタを愛用しているのですね。

子どもに聞けばすぐに解決できることは分かっていますが、「お母さん、知らないの?」という子どもの呆れた顔が想像でき、プライドが邪魔して聞けません(笑)。

そこで、子どもに聞かなくても済むように自分で調べてみました!

この記事では、インスタの共有ボタンがどこにあるのかや、表示される共有の順番、アカウントの共有について紹介します。

これを読めば、誰にも聞かずにインスタの共有方法が分かりますよ。

インスタの共有ボタンはどこにある?

インスタの共有、と一口に言っても、色々な種類の共有があります。

そのため、特に初心者には複雑そうに見えてしまい、難しく思えてしまうのですよね。

でもご安心ください。共有の種類は4種類だけです。そして、ボタンの目印は3本の横棒か紙飛行機です。

共有の種類が分かれば、あとはその共有ページのどこにボタンがあるのかを探すだけです。

どこにボタンがあるのかも、これから画像を使って丁寧に説明していくのでご安心くださいね。

  • 自分のアカウントを共有する
  • 他人のアカウントを共有する
  • 写真や動画、リールなどの投稿を共有する
  • ストーリーを共有する

・自分のアカウントを共有する

まず、自分のプロフィール画面を開きますよ。右上にある、横棒が3本並んでいるボタンをタップしてください。

メニューが表示されるので「QRコード」をタップしましょう。

プロフィールの二次元コードが表示されたら、「プロフィールをシェア」をタップします。

二次元コードを画像としてスマホ本体に保存した上で共有するので、ここでは「OK」をタップしてください。

スマホに保存した二次元コードの画像は、お好きな方法(LINE、Twitter、他のSNS等)で共有できますよ。

・他人のアカウントを共有する

まず、共有したい他人のアカウントを表示させます。

右上にある、横棒が3本並んでいるボタンをタップしてください。

上の画像にある、プロフィールをシェアするボタンをタップします。

一番下に共有する方法が表示されます。共有したい方法を選んでタップしてください。

・写真や動画、リールなどの投稿を共有する

共有したい写真や動画、リールなどを表示させます。

紙飛行機マークが共有マークです。こちらをタップします。

一番下に共有する方法が表示されます。共有したい方法を選んでタップしてください。

・ストーリーを共有する

まず、共有したいストーリーを表示させますよ。

右下にある紙飛行機マークが共有マークです。こちらをタップします。

一番下に共有する方法が表示されます。共有したい方法を選んでタップしてください。

インスタの共有ボタンはどこにあるのかを紹介しました。

操作自体は簡単なのですが、「写真」、「リール」、「動画」など色々な機能が混在しているから分かりにくくなってしまうのですよね。

でも、種類は4つしかない、ということが分かりスッキリしたかと思います。

これで私も、子どもに聞かずにインスタの共有ができるようになります(笑)。

気に入ったアカウントやストーリーなどがあったら、どんどん共有してみましょう!

インスタで共有するとき表示される順番には意味がある?

インスタで共有をしようとすると、共有できる相手の一覧が表示されますよね。

前から気になっていたのだけど、表示される順番って何か意味があるの?

インスタで共有するときに表示されるアカウントは、そのユーザーにとってのおすすめ順に並べられています。

では、私にとってのおすすめ順を、インスタが考えて表示してくれているということ?

はい、その通りですね。インスタは楽しい情報のやり取りで仲間とつながれるだけではなく、私たちが使いやすいような配慮までしてくれているのですね。

本当に便利な世の中になりました。昭和生まれの私にとっては驚きでしかありません(笑)。

ここでは、インスタを共有するときに表示される、共有相手の順番について詳しく紹介します。


かつての順番は時系列だった

実は、2016年前半頃までは、インスタの共有画面で表示される共有相手のアカウントは時系列になっていました。

新しい投稿がされるたびに順番が更新され、常に最新の投稿があったアカウントが一番上に表示される、というわけですね。

リアルタイムで誰がインスタを使っているのかがすぐに分かるというメリットがある一方で、とても困ったことも起きてしまいました。

SNSを使い慣れている人ならすぐにお分かりですね、

そうです、共有相手の一覧が全てスパムアカウントになってしまったのです。

スパムは、大量の投稿を短時間にどんどん送りつけてきます。

共有相手の順番が時系列だと、表示されるアカウントは全てスパムのもの、という大変迷惑で困った事態を引き起こしてしまうのです。

そのため、インスタはスパム対策に乗り出しました。


スパム対策のため順番をおすすめ順に

2016年6月に、インスタはスパム対策のために共有相手の順番を決める方法を変更しました。

それまで時系列で表示していた共有相手の順番を、そのユーザーへのおすすめ順に変更したのです。

具体的には、共有相手とのコミュニケーションの頻度(ひんど)や、その投稿に関心を示す可能性をインスタが判断し、最適と思われる順番で表示してくれる、というわけです。

私は晩ごはんのメニューを考えるために、インスタでレシピサイトをフォローしてよく見ています。

自分で晩ごはんメニューを考えるのが面倒でほぼ毎日見ているので、私の共有相手の順番は常にレシピサイトがトップです。

インスタは私の行動履歴を見て、「このユーザーはこのレシピサイトと仲が良くて頻繁(ひんぱん)にコミュニケーションを取っているな。」と判断しているのですね。


インスタの共有画面で表示されるアカウントの順番について紹介しました。

何気なく使っているインスタの機能も、このようにとても細かいところまで考えられているのですね。

ちょっと難しく感じますが、どのような仕組みになっているのかを理解すれば、もっと便利にインスタを使いこなすことができそうです。



インスタの共有アカウントはどうやって作る?

子どもが入っている野球チームで、保護者がインスタで情報発信することになったのだけど、共有アカウントはどうやって作るの?

インスタにはいわゆる共有の概念はなく、ログイン情報が分かれば誰でも簡単にログインや操作が可能です。

ここでは、インスタのアカウントを複数で使う場合の方法と注意点について紹介しますね。

インスタのアカウントを複数で使う場合のポイント

ビジネスやサークル活動などで、一つのアカウントを複数人で使いたい場合のポイントをまとめたので紹介しますね。

  • アカウントのユーザー名、電話番号又はメールアドレスとパスワードがあればログイン可能
  • 共有できる人数に上限はない

・アカウントのユーザー名、電話番号又はメールアドレスとパスワードがあればログイン可能

インスタには「管理者」や「共有者」といった概念はありません。

ログインできる端末の制限も特に設けられていないので、ログイン情報があれば誰でもすぐにログインすることが可能です。

つまり、同じアカウントを使いたい相手に、アカウントのユーザー名やパスワードを伝えるだけでOK、ということですね。

難しいことは何もなく、誰でも手軽に使えるところがインスタの良いところと言えるでしょう。

・共有できる人数に上限はない

同じアカウントを使う人数の上限は特にありません。

そのアカウントを使いたい人や必要とする人は全員使うことができます。

グループ内で手分けしてインスタを運営する場合にはとても便利ですよね。

インスタのアカウントを複数で使う場合の注意点

グループで使いたいときにはとても便利なインスタですが、注意点もいくつかあるので紹介しますね。

  • ログインの際は必ずユーザー名、電話番号又はメールアドレスを入力する
  • 同時に複数人がログインすると不具合を起こす可能性がある
  • 投稿する写真や文章には統一感を持たせるようにする

・ログインの際は必ずユーザー名、電話番号又はメールアドレスを入力する

インスタにログインするとき、ログイン方法を選ぶことができます。

ここで、Facebookからのログインを選ばないように注意してください。

もし、Facebookからログインしてしまうと、パスワードもFacebookのものになってしまいます。

個人情報を守るという観点から、ログインするときは必ずユーザー名、電話番号又はメールアドレスを入力しましょう。

・同時に複数人がログインすると不具合を起こす可能性がある

同時に同じアカウントに対して複数のログインがあると、インスタのセキュリティーが「アカウントの乗っ取りかも知れない。」と判断し、ロックをかけてしまうことがあります。

具体的にいくつ以上の同時ログインがあるとロックがかかる、と明確に定められているわけではありませんが、用心するに越したことはないですね。

特に、みんなで集まって投稿作業などを行う際は、ログインする人を決めて集中的にログインしないよう注意が必要でしょう。

・投稿する写真や文章には統一感を持たせるようにする

みんなで同じように投稿しているつもりでも、ちょっとした言葉の言い回しや写真の撮り方などには個性が出るものですよね。

複数人で一つのアカウントを使う場合は、ある程度投稿のルールを決めると良いですよ。

例えば、文末は「です。ます。」調にするのかそれとも「である。」調にするのかを決めたり、だいたいの文字数を決めたりすると、アカウント全体に統一感が出てきます。

せっかくみんなで協力して一つのアカウントを運営していくのですから、見た目にもこだわりたいですよね。


インスタの共有アカウントを作る場合について紹介しました。

ビジネスでもプライベートでも大活躍しそうなインスタの使い方ですよね。

みなさんも、仲間と一緒にインスタで情報発信してみてはいかがですか?

まとめ

・インスタで共有できる種類は4種類のみである。共有の操作自体は簡単なので、どのような共有があるのかが分かればすぐに理解できる

・インスタの共有は、ボタンがどこにあるかが分かれば簡単にできる。

・ボタンがどこにあるか迷ったら、横棒が3本並んでいるボタンか、紙飛行機ボタンを見つけてタップしてみると良い。

・インスタで共有するときに表示されるアカウントは、そのユーザーにとっての「おすすめ順」に並べられている。

・「おすすめ順」は、共有相手とのコミュニケーションの頻度(ひんど)や、その投稿に関心を示す可能性をインスタが判断し、最適と思われる順番で表示してくれる。

・インスタのアカウントを複数人で使いたい場合のポイントは、ログイン情報が分かれば簡単に使えること、人数に上限がないこと、である。

・インスタのアカウントを複数人で使いたいときの注意点は、複数人が一気にログインすると不具合を起こす可能性がある、などがある。


インスタの共有ボタンはどこにあるか、などについて紹介しました。

SNSはどんどん進化しているのだな、と改めて思いました。

便利なものだからこそ、機能をきちんと知って上手に使いたいものです。

これからもインスタの共有機能で、まわりの人とアクティブにつながっていきましょうね。

趣味
emirin2000をフォローする
たなぼた日記。

コメント

タイトルとURLをコピーしました